逃げ切りの姿勢に待った
大企業のタスキ(責任を引き継ぐ)経営は、経営理念が必要です。
なぜならば、経営者の在任期間が短く、責任の所在がハッキリしないからです。
本来経営は、長期ビジョンに基づいて、責任者が、そのビジョンの勝敗が、ハッキリするまで、行うものかもしれません。
失敗すれば、退任し、成功すれば、富を得ればよい、ということかも。
その点ベンチャー企業は、その理にかなっているのかもしれません。
だから、タスキ社長は、経営理念に沿った経営を行うことより、自分の在任期間だけ、会社が持てばいい、という経営は出来なくなります。
逃げ切りは、許しません。